コンテンツへスキップ
  • 地図
  • ルート検索
  • ルートプランナー
  • トラベルガイド
登録または
ログイン
  • 地図
  • ルート検索
  • ルートプランナー
  • トラベルガイド
登録
  • 場所&宿泊施設
    • スポット
    • 飲食店
    • 山小屋
    • 宿泊施設
    • スキー場
    • クライミングスポット
  • 最新状況
    • 現在の状態
    • 天気
    • ウェブカメラ
    • 雪崩情報
    • イベント
  • インスピレーション
    • コレクション
    • オファー
    • ストーリー
    • 書籍
  • コミュニティ
    • Challenge
    • グループ
  • 設定
  • ヘルプ
戻る
トラベルガイド 日本
  • アクティビティ
  • 観光スポット
  • おすすめ
  • 目的地
  • 朝倉山浅間公園 山梨県富士吉田市
    朝倉山浅間公園 山梨県富士吉田市 写真: David Edelstein, unsplash.com
  • 桜のある風景 千鳥ヶ淵緑道
    桜のある風景 千鳥ヶ淵緑道 写真: Yu Kato, CC0, unsplash.com

日本

日本ではアウトドア体験のみならず、文化・食体験、ポップカルチャーなど、様々な側面で多彩な経験が可能です。春夏秋冬でその表情を変える風光明媚な景色の数々は人々を飽きさせません。伝統と新しい文化の素晴らしい融合は、世界のどこを探してもここにしかない魅力を生み出しています。
続きを読む
Outdooractive Editors  認定されたパートナー 
このページの管理者
ロゴOutdooractive Editors

日本のアクティビティ


ハイキングルート
登山ルート
サイクリングルート
ランニング
まち歩きルート
スキーツアー
ロードバイクルート トレイルランニング マウンテンバイクルート アルパインルート 長距離ハイキングルート 巡礼路

日本の観光スポット


地域を発見

家族で訪れたい美しい場所
天気が悪い日のアイデア
バリアフリー
城
史跡
展望台
さらに表示 表示を減らす

アウトドア体験

近年、日本では顕著にアウトドア人気が高まってきています。「アウトドア」と一口に言っても様々なアクティビティがありますが、日本の風土と気候はその多くを楽しむポテンシャルを秘めています。南北に長く伸びた国土を持つ日本は、その3分の2が森林で占められている島国です。

春はハイキングや登山で桜や梅、新緑をめでるのも楽しいですし、夏はマリンスポーツやラフティング、秋は何といっても紅葉狩りの季節です。冬にはウィンタースポーツだけでなく、雪山登山に格好の山も多く存在します。たまには都市を離れて、大自然の魅力を楽しみませんか。ここでは様々な国内のアクティビティやルートをチェックできます。

  • ハイキングルート · 安芸太田町
    三段峡 2時間散策コース
  • ランニング · 千代田区
    皇居一周ランニング
  • サイクリングルート · 京都
    京都市街 観光スポット巡りサイクリングコース
  • 登山ルート · 大山町
    大山 夏山登山コース
  • ハイキングルート · 琴平町
    金毘羅宮参拝コース
  • サイクリングルート · 竹富町
    竹富島 サイクリングコース

食体験

日本の和食文化は国内のみならず、今や世界中で親しまれています。しかし日本各地には私たちがまだ知らない食文化も豊富にあります。旅をすることの大きな楽しみの一つは、それぞれの地方で親しまれている郷土料理や、そこでしか味わえない四季折々の旬の食材に舌鼓を打つことではないでしょうか。沖縄の文化とその温暖な気候が育んだ琉球料理。独特な食べ方と由来を持ち、400年以上もの歴史を持つ岩手のわんこそば。コンビニの数よりも多い(?!)と言われている店舗数を誇る、香川の讃岐うどん・・・。

その時期にその地方でしか味わうことのできない食べ物を求めて、足を延ばしてみませんか。

Okonomiyaki: Popular street food in Japan
写真: PR Image Factory, Adobe Stock

文化体験

旅先の人々の日々の暮らし、伝統、または都会のポップカルチャーは私たちの五感を刺激し、旅をより思い出深いものにしてくれます。名所旧跡巡りの合間の数十分で楽しめるミニ体験から、一日をかけてじっくり楽しめるものまで日本中に様々なコンテンツが用意されてあります。訪日外国人観光客にも人気の着物体験や和菓子作り体験は、日本人が私たちの文化の良さをもう一度見直す機会にもなるでしょう。

Tempel in Kyoto, Japan
写真: Sorasak, unsplash.com

温泉

温泉と日本人との関係は切っても切れないものではないでしょうか。国内の旅のプランを立てるとき、温泉は優先順位の高い目的の一つです。また、登山の後やウィンタースポーツの後の締めに入る温泉は極上の癒しを与えてくれます。日々の喧騒から少し離れて、温泉街で湯治の日々をすごすのも最高の贅沢です。日本中のいたるところで親しまれている温泉。そのそれぞれが特徴的な泉質をもち、私たちの日々の疲れを癒してくれます。

  • 温泉 · 福島
    東山温泉
  • 温泉 · 奈良
    洞川温泉
  • 温泉 · 山梨
    ほったらかし温泉
Takaragawa Onsen in autumn
写真: eariewboo, Adobe Stock

Green Destinations Award for Ozu

More about the Green Destinations Story Award
The Ozu Castle
写真: NO37, Adobe Stock

日本の目的地


地域

地図を表示
三重
三重の中でもとりわけ有名なのは、世界遺産に登録された「熊野古道」と、江戸時代には全国から参拝する人が絶えなかった「伊勢神宮」。熊野古道の伊勢路を訪れる人々は、この土地の自然と歴史を前身で体感できます。 ...
京都
古の日本で長きに渡って都が置かれた京都には、2000を超える寺社仏閣の他17の世界遺産が存在します。仏像彫刻などの美術や歌舞伎・雅楽などの伝統、火災や戦乱を潜り抜けた建築物や庭園など。 ...
佐賀
のんびりとした田園風景と、風光明媚な海が特徴的な佐賀県。豊かな自然に育まれた名産品や工芸品、街の数ほどあるともいわれる温泉に、訪れる人はみな癒されます。古からアジア各国との交流が深かった佐賀県に ...
兵庫
異国情緒あふれる港町の神戸は兵庫を代表する観光地で、日本でも有数の美しさを誇る夜景スポットも有しています。神戸市の市街地の西から北にかけては六甲山系があり、古くから観光客や登山客がおとずれ、 ...
北海道
北海道は、太平洋・日本海・オホーツク海の三海に囲まれ、九州と四国を合わせたよりも広い面積を持ち、その約7割を森林が占めます。 北海道の高峰の多くは道東・道央の境目付近にそびえる大雪山連峰や ...
千葉
海抜500メートル以上の山地がない日本で唯一の都道府県である千葉県。その分海岸線は長く、海水浴場の数は日本一を誇ります。鋸山や鹿野山など、標高は低くとも観光地として魅力いっぱいの山や ...
和歌山
南北に長く伸びる和歌山県は海・山・川の大自然に恵まれています。海水浴やSUPなどのウォーターアクティビティはもちろんのこと、熊野古道や高野参詣道のトレッキングや果物狩りも魅力的です。 ...
埼玉
埼玉の大部分は関東平野が占めていますが、県西部の秩父地域は自然に囲まれた山地が広がります。秩父では岩畳が特徴の長瀞渓谷がアウトドアスポットとして知られている他、秩父芝桜や秩父夜祭などが有名です。 ...
大分
「日本一のおんせん県おおいた」を掲げている大分県は、源泉数・湧出量ともに日本一を誇ります。県北部には名勝耶馬渓や、全国の八幡宮の総本社、宇佐神宮などがあります。 ...
大阪
人口270万人を抱える大阪は西日本の中心的都市である一方、古来より政治・文化の中心を担ってきた歴史も持ち合わせており、今なお多くの歴史的建造物、古墳などが残っています。 ...
奈良
シルクロードの最終地点であった奈良は、欧州やアジア諸国の影響を受けつつ文化を発展させました。都会の関西圏にありながらも、世界遺産や歴史的建造物を多く遺している奈良では ...
宮城
宮城県は東は太平洋、西は奥羽山脈に面しています。17世紀に戦国武将・伊達政宗が仙台の地を治めていたことから、今でも伊達家にちなんだスポットが数多く残されています。 ...
宮崎
日照時間が長く、「日本のひなた」と称される宮崎県は県木のフェニックスに代表されるように、南国情緒たっぷりのスポットがたくさんあります。県南部の堀切峠は、フェニックスの木々が立ち並ぶ海岸線にあり ...
富山
富山を訪れてまず目を奪われるものといえば、3000メートル級の立山連峰の雄姿ではないでしょうか。富山市西部の呉羽山からは富山市街をバックにそびえる立山連峰を眺められます。 ...
山口
三方が海に面している山口県は、約1500キロにも及ぶ海岸線を有します。青く輝く海と砂浜、荒波で浸食された断崖や奇岩、のんびりとした小さな島々が私たちを歓迎してくれます。 ...
山形
県の面積の72%を山地が占め、中でもひときわ高くそびえる蔵王、月山、鳥海、吾妻、飯豊、朝日の6座は日本百名山に数えられます。秀麗な山々に囲まれ、南から連なる米沢、山形、新庄の各盆地と庄内平野を ...
山梨
新宿からは1時間30分。山梨の魅力は、都心から短時間で日本を代表する山々や豊富な自然にどっぷりと浸れることです。四方を山に囲まれた山梨は、日本一の山、富士山だけでなく、南アルプス、奥秩父 ...
岐阜
岐阜北部の飛騨地方は、大部分が標高3000メートル級の山岳地帯に覆われ、冬は雪が多く降ります。中心地の高山は駅前から古い街並みが広がっており、江戸時代に建てられた家屋が立ち並んで情緒を醸し出しています。 ...
岡山
県北部は中国山地と盆地、中部は吉備高原などの丘陵地が広がり、南部は温暖な瀬戸内海に面しています。 北部には那岐山や後山、蒜山三座の他、キャンプ場や温泉などのアウトドアスポットが盛りだくさん。 ...
岩手
広大な山々が県最高峰・岩手山を中心に広がり、その山々に囲まれるように岩手県の県庁所在地の盛岡市が位置します。盛岡市周辺市町村には平泉文化を代表とする、中尊寺などの史跡が点在し ...
島根
中国地方の日本海に面する島根は、日本を代表する縁結びの地「出雲大社」や世界遺産「石見銀山」、ユネスコ世界ジオパーク「隠岐諸島」など、歴史と自然が織りなす魅力が溢れる県です。 ...
広島
広島には「原爆ドーム」と「安芸の宮島」の二つの有名なユネスコ世界遺産があります。「原爆ドーム」は核兵器による悲劇の象徴であり、広島から恒久平和の重要性を世界に訴えるシンボルとなっています。 ...
徳島
関西圏からの車のアクセスが良い徳島県は、大きく東部・西部・南部に分けられます。東部は県庁所在地の徳島市や、渦潮で有名な鳴門市があります。世界三大潮流の一つ鳴門の渦潮は ...
愛媛
愛媛県は東予・中予・南予に分けられ、東予にはしまなみ海道が架かっています。瀬戸内海を渡るサイクリングロードとして有名で、「世界で最も素晴らしい自転車道の1つ」としてアメリカのテレビ局にも紹介されました。 ...
愛知
三英傑(織田信長公、豊臣秀吉公、徳川家康公)を生み出したサムライの国、愛知。名古屋城、岡崎城、犬山城など訪れるべきお城が多くある他、遺構がよく残されている田峯城などの山城は自然の中にあり ...
新潟
県内全域が日本海側気候に属した豪雪地帯であり、その特性を生かして、中越地方と上越地方の山間ではスキー場が数多くあります。県内には7つの国立・国定公園があり、登山やハイキングには持ってこいです。 ...
東京
ポップカルチャー・ファッションの発信地で、日本の政治経済の中心でもある東京。日本一の大都会である一方で、浅草や柴又、谷根千、調布など、昔の趣をそのまま残した歴史ある街並みも多くあります。 ...
栃木
世界遺産日光東照宮などの歴史スポットや、華厳の滝などに代表される絶景スポット、関東屈指の源泉数を誇る温泉など、見どころに事欠かない栃木。北部から北西部にかけては奥羽山脈、日光連山 ...
沖縄
大小160の島しょから構成されており、自然溢れるこの地は私たちを癒しの世界にいざなってくれます。透明度の高い沖縄の海には200種ものサンゴが生息しており、マリンスポーツの合間で色鮮やかな熱帯魚や ...
滋賀
県土の1/6を日本最大の湖、琵琶湖が占め、その周囲を比良山系や鈴鹿山系などの山々が取り囲む滋賀は、水と緑が大変豊かです。手漕ぎ船で水路を進む近江八幡の水郷めぐりや、湖上クルーズ ...
熊本
熊本は、世界有数のカルデラを誇る阿蘇があることから「火の国」と呼ばれています。活火山が形成した、山々や草原などの雄大な自然は唯一無二の風景です。その大自然の中で、紀元前より続く人々の歴史は ...
石川
県庁所在地のある金沢には、北陸屈指の繁華街や「兼六園」、「21世紀美術館」などの石川を代表する観光地が多くあるのが特徴です。加賀百万石の城下町でもあり、金箔や加賀友禅といった伝統工芸の他 ...
神奈川
映画や音楽の舞台ともなっている湘南や江の島などの海、魅力あふれる歴史文化に育まれた町並み、みなとみらいなどの先端を行く都市景観を楽しめるエリア…。数え上げていくときりがない程の有名な観光地が詰まっ ...
福井
福井を表す表現に「越山若水」という言葉があります。意味は、「越前地方の緑豊かな山々(越山)と若狭湾へと繋がる渓流、水の流れの美しさ(若水)」となりますが、そのような言葉が紡がれるほど ...
福岡
福岡県は古くはアジア各国との交流窓口として、江戸時代から近代にかけては工芸品や石炭・鉄鋼産業で大いに発展しました。今でも福岡市は九州の経済、文化、ファッションの中心として、大いに賑わっています。 ...
福島
福島は大きく会津地方、中通り、浜通り3つのエリアで分かれています。 会津地方には宿場町の大内宿や名所旧跡の他、風光明媚な猪苗代湖や磐梯山のもと、多彩なアクティビティを体験できます。 ...
秋田
奥羽山脈や出羽山地などの山地・森林が県の面積の半分以上を占める秋田。十和田八幡平国立公園をはじめ、国立・国定の自然公園が多く、秋田とまたがる白神山地はユネスコ世界自然遺産に登録されています。 ...
群馬
温泉大国群馬には草津や伊香保や水上など100を超える多くの温泉があります。「自然湧出量日本一」、「日本三美人の湯」など、そのクオリティはお墨付き。アウトドアアクティビティの後にひとっ風呂を楽しむ ...
茨城
関東に位置しながらも、豊かな自然と美食の宝庫である茨城県は、春夏秋冬によってさまざまな側面があります。春には果樹狩りや国営ひたち海浜公園の花々を楽しんだり、夏には190キロにもわたる海岸線に点在 ...
長崎
透明度抜群の海に浮かび、手つかずの大自然が残る長崎の島々。その数は594にも上り、日本一を誇ります。それらの島々は朝鮮や中国大陸に近く、古代より交易・交流で発展し、やがて南蛮貿易とともにキリスト ...
長野
日本百名山が全国最多の29座所在する長野は、日本の屋根と呼ばれています。夏でも過ごしやすい長野は別荘地や高原リゾートとして人気が高く、多くの観光客が訪れます。冬は長野オリンピックの会場にもなった ...
青森
東北地方の最南端に位置する青森は、西は日本海、東は太平洋、北は津軽海峡と三方を海に囲われています。浅虫地区は海に面した温泉街で、「東北の熱海」とも呼ばれており、陸奥湾に沈む夕日は絶景。 ...
静岡
北側は広大な南アルプス、南側は駿河湾、遠州灘に面する静岡。静岡と聞いてまず思い浮かぶものは何といっても富士山ではないでしょうか。海抜から山頂まで広大な裾野を広げる富士山は ...
香川
日本で一番面積の小さい県である香川は、温暖な気候や豊かな自然、瀬戸内の海の幸や讃岐三白に代表される魅力ある食が特徴。栗林公園や金刀比羅宮、屋島寺といった歴史ある観光名所はもちろん ...
高知
県内には日本最後の清流四万十川など、四国山地を源とする清流が多く流れています。四万十川や仁淀川では、豊富な水量と広い川幅を生かして釣りやカヌーが楽しめ、水辺でのキャンプも人気です。 ...
鳥取
鳥取県の県北は、鳥取砂丘をはじめ白砂青松の砂丘や、日本海の荒波が作る奇岩・洞門などの変化に富んだ海岸線が続きます。南には中国地方最高峰の大山がそびえます。 ...
鹿児島
南北600kmにわたって延びる自然豊かな鹿児島県は、温暖な気候と独特の文化に加え、県内各地に点在する温泉で知られています。古代からアジア太平洋地域の諸外国と早くから交流しており ...

THE way to start your next outdoor experience!

無料で登録
トラベルガイド 日本
App Store
Google Play Store
Huawei App Gallery
  • サービス
    • 無料登録
    • Pro・Pro+
    • 捜索救助のためのPro
    • パートナー企業提供の特典と割引
    • バウチャー
    • B2B
  • その他のサービス
    • ヘルプセンター
    • ブログ
    • Shop
    • ニュースレター
    • アフィリエイトプログラム
  • 企業情報
    • Outdooractiveについて
    • 採用情報
    • チーム
    • corp.outdooractive.com
    • business.outdooractive.com
AndroidおよびiOS用のアプリの詳細
1% for the Planet Digitize the Planet
言語を選択してください
日本語
  • English
  • Deutsch
  • italiano
  • français
  • español
  • עברית
  • 中文
  • română
  • português (Portugal)
  • português (Brasil)
  • čeština
  • suomi
  • русский
  • magyar
  • norsk bokmål
  • slovenčina
  • Nederlands
  • українська
  • हिन्दी
  • Türkçe
  • モバイル版
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • キャンセルポリシー
  • お客様情報
  • お支払い規約
  • マップ情報
  • 法定開示情報